
羽生市の水道屋水猿が年中無休で水回りのトラブルを解決いたします!
羽生市でトイレがつまって流れないトラブル、蛇口からの水漏れ・蛇口の水が止まらないトラブル、排水管の水漏れ・亀裂が入った配管の交換など、水回り工事は水道屋の水猿にお任せください。トイレ・台所・洗面所・お風呂など毎日使う場所でつまり・水漏れが起きた場合、生活に支障をきたすだけでなく、被害が広がると床・壁・階下への影響、カビによる健康被害が出る恐れもあります。大至急の修理が必要な水回りのトラブルも、最短即日・素早く解決いたします!
羽生市は年中無休で出張いたします!ご依頼・ご予約はフリーダイヤルからお気軽にお問い合わせください。
トイレがつまって流したものが戻ってくる、タンクの部品が故障・タンクから水が漏れる
台所の排水パイプが破損し水が漏れている、排水口がつまっている・ゴポゴポ音がする
洗面台の蛇口がグラグラする、シャワーから漏水・排水口から下水の臭いがする
お店の排水管が何度もつまる・排水が遅い、排水桝・マンホールから水が溢れている
トイレ・台所・流し台・洗面所・お風呂などの水漏れ・つまり修理はお任せください。また屋外の排水管・排水桝(汚水桝・雨水桝)の修理・交換も行います!
洗面台の蛇口はシングルレバー水栓です。レバーを下げると本来ならば水がしっかりと止まるのですが、吐水口からは水が垂れ続けていました。
1つのレバーでお湯を出したり止めたり、水に切り替えたりするタイプの蛇口は、レバーの中にあるバルブカートリッジがその役割を果たしています。そのため、このタイプの水漏れ原因の多くはバルブカートリッジを交換することで修理可能。
まずは家の止水栓を閉めて蛇口を分解しカートリッジを取り出します。カートリッジは蛇口によって交換する部品が違うため、蛇口に合った物を選びます。今回はTOTO:THY582Nを用意。再度設置し直し、水が噴出しないようにゆっくりと止水栓を開け水漏れが解消されたことを確認して対応完了となりました。
ご自身で蛇口を交換される方の中には、ナットを締めすぎてパッキンが割れた、部品をつけ忘れた、部品設置手順が違うなどのミスをしてしまい、水が噴き出してしまうことがあります。専用工具を使用し、適正なトルクをかけて締める作業も重要です。もしご自身で修理することに不安があるのであれば、水道屋の水猿までお気軽にご相談ください。
トイレタンクの上にある、手を洗う蛇口部分が途中で折れてしまったトラブルでした。経年劣化しているところ、何か物を落としたりぶつけたりすると、このように折れてしまうことがあります。
こうした場合、接着剤を使用しても安定せず、いずれ隙間からまた水漏れしますので、蛇口ごと交換する方が今後も安心できます。
LIXILトイレ用の交換部品がありましたので、取り付けを行って対応完了いたしました。便器の種類に合うメーカー純正品となりますので見た目も変わらず、水ハネも無く使用して頂けます。
台所のシンクに水を流すと、排水トラップの部分から漏れ出してきてしまっているトラブルです。キッチンの収納スペースに水が浸みており、底板を外すと床板のほうまで濡れている状態でした。このまま放置すると床板が腐ることもあるため、早めに気づかれて良かったです。
水が漏れる原因は、排水トラップの接続不良です。例えば排水トラップを自分で交換した時、物を流してしまったため一時的に取り外して戻そうとした時など、しっかりとした施工知識がないとこの様な水漏れトラブルが起きます。また古い建物の場合は、部品の劣化によって隙間や穴があいて、知らないうちに漏水していることもあります。定期的にキッチンや洗面台の棚も開けて状態をチェックするようにしましょう。
今回は接続不良のため、手直しを行うことで水漏れ修理が完了いたしました。
あ行 | 稲子|今泉|大沼|尾崎| |
---|---|
か行 | 加羽ケ崎|上岩瀬|上川崎|上川俣|上新郷|上手子林|上羽生|上村君|川崎|喜右エ門新田|北|北荻島|北袋|桑崎|神戸|小須賀|小松|小松台| |
さ行 | 下岩瀬|下川崎|下新郷|下新田|下手子林|下羽生|下村君|須影|砂山| |
た行 | 中央|堤|常木| |
な行 | 中岩瀬|中手子林|西| |
は行 | 羽生|東|秀安|日野手新田|藤井上組|藤井下組|発戸|本川俣| |
ま行 | 町屋|三田ケ谷|南|南羽生|名|弥勒| |
や行 | 与兵エ新田 |
主要な駅 | 南羽生駅|羽生駅|西羽生駅|新郷駅 |